DO-Sヘアケア商品のよくある質問

ホームケアで使用されるDO-Sヘアケア・スキンケア商品関連のよくある質問集です。

DO-Sヘアケア商品へのよくある質問

頭皮は毛髪とは違いアルカリ性の薬剤がついても頭皮自身で弱酸性に戻す働きがありますので頭皮にアルカリオフをつける必要はありません。ただ、アルカリオフが頭皮についたとしても特に悪い影響もないのでついても気にしなくて大丈夫です。

これはヘアカラー剤のアルカリの強さと使用してるシャンプーによって変わります。

まずしっかりと覚えていて欲しいのは、アルカリオフをつけただけではアルカリ除去は出来ないということです。DO-Sアルカリオフはあくまで髪に残留してるアルカリ剤でアルカリ性になってる状態を中性〜弱酸性に中和するということ。そんアルカリを中和している時にちゃんと落とせるシャンプーで洗うことでアルカリ除去をするのです。
オーガニック・無添加・アミノ酸系マイルドシャンプーではなかなか落とせないのです。

目安としては

明るめのヘアカラーやブリーチ、縮毛矯正など
◎DO-Sシャンプー使用の場合、施術直後から6〜7回程度
◎キアラーレシャンプー、ハナヘナシャンプーの場合、施術直後から10回程度
◎他社のシャンプー使用の場合、施術直後から14回程度

白髪染めや8トーン程度のカラー、パーマ全般
◎DO-Sシャンプー使用の場合、施術直後から4〜5回程度
◎キアラーレシャンプー、ハナヘナシャンプー使用の場合、施術直後から7回程度
◎他社のシャンプー使用の場合、施術直後から10回程度

※理美容室でアルカリオフの3倍程度効果の高い業務用の『DO-Sアシッド』の処理をきちんとした場合は上記の半分程度でも良い。

※施術後に強い皮膜の髪質改善メニューやサロントリートメントをしてたり、表面コーティングの強いトリートメント等を使用してる場合は回数を増やさないといけません。

OX-ZEROとDO-Sアシッドは、使用順番はどちらが先でもOKです。また、混ぜて使用しても問題ありません。OX-ZEROもDO-Sアシッドも液体なので浸透タイムはいらないです。反応はほんの数秒程度なのでとくに長い放置タイムは必要ありません。

OX-ZEROとDO-Sアシッドにアルカリオフならとくに反応もしませんしそれぞれ防腐剤も必要量入ってるから混ぜるのは特に問題ありません。ただし、異物の混入や湿気などを考えると作り置きはあまりオススメできません。現役時代は、シャンプー台でもつけやすいように、それぞれ別の小さいアプリケーターに1〜2日ぐらいで使い切る量を入れていました。

DO-Sボディーシャンプーのポンプフォーマー(泡だて容器)が、値上がりして高くなってしまったので現在は1リットルのリフェルサイズのみの販売になってます。最近ではダイソーなどの100均で泡立てるタイプのポンプ容器が売ってるので詰め替えて使用してください。

一般の方用のDO-S公式ショップ

do-s公式ショップ

理美容師さんの業務用ショップは